中学1年生:総合学習「海洋汚染について考えよう!」
横浜富士見丘の総合学習は学年が上がるごとに「Local(身近なことに関して)」から「Global(世界に目を向けて)」へとテーマが変化していきます。中学1年生は10月27日に鵠沼海岸に行き、海洋汚染の問題点に関して実地学習をしました。その学びを深め、1月16日に研究発表会を行いました。中学1年生の研究発表会に向けた活動をご紹介します。
10月27日、中学1年生は鵠沼海岸に行き、海岸清掃を行いました。神奈川そして世界におけるマイクロプラスチックを中心とした海洋汚染の現状を学びました。
その後、チームごとに海洋汚染に関してさらに深掘り調査を行いました。海洋汚染の「背景・原因」は何か?「影響・被害」はどのようなものか?、どのような「対策」が考えられるか?各チームはこの3つの視点に立って調査し、チームとしての考えをまとめていきます。






また、12月19日には中学2年生の「鎌倉研修」に関する発表会を見学しました。初めてのプレゼン発表を間近に控えている中でしたので、先輩たちの発表の様子は大変参考になったと思います。
1月16日、ついに本番の日を迎えました。事前に全チームがリハーサルに臨み、最終調整をした上で、発表会を行いました。各チーム3分程度です。発表の際には「数値的な根拠を入れる」という条件も課しました。ですので、生徒たちはエクセルを使ったグラフや表の作成にもチャレンジしています。発表会では生徒たちは発表者でもあり評価者でもあります。他のチームがどのような発表を行ったのか、①ナレーション、②デザイン、③リサーチ、④オリジナリティという4つの視点で評価しながら、発表会を進めていきます。









発表会は緊張感に包まれた中で進みましたが、クラスメイトの果敢なチャレンジやユーモアあるコメントに笑いが起こる場面もありました。誰一人かけることなくこの発表会をやり遂げられたことで、中学1年生はまた一つ成長できたと思います。これから年度末に向けて、中学1年生は新しいテーマに向けてチャレンジを続けていきます。
中1の日常風景
先週の道徳の授業の様子です。「人生」について「人生ゲーム」を通してみんなで楽しく学びました!