~4つのカリキュラムポリシーで未来に向けた教育を実践します。~

新しい歴史を刻み始めます
100年後の未来を支える22世紀教育
3ステージ制で、一人ひとりの「夢」を実現する

成長段階に応じた独自のクラス編成
本校は週6日制(土曜は4時間)を実施しています。平日の週3日は学年に応じて7時間目に授業や講習があります。中高6年間のスタート学年である中学1年次は、生徒一人ひとりの特長をとらえ、自己肯定感と他者理解を育み、学習に取り組む基本姿勢を確立するために、ホームルームクラスを、1クラス20名程度の少人数で編成しています。これは本校の大きな特長の1つです。中学2年次以降は、生徒の自立を促し、互いに切磋琢磨する環境へと段階的に切り替えています。中学2・3年次は1クラス30名程度のクラス編成、そして高校では1クラス40名程度での進路別クラス編成になります。
本校のもう1つの大きな特長は、中学段階は男女別クラス編成をとっていることです。学習方法や学習ペースが異なる男女の成長にあわせた、きめ細かい指導を行っています。女子クラスは多様な英語のカリキュラムを行い、グローバルな視点で幅広く教養を身につけるリベラルアーツクラスです。英語多読多聴、ヴァイオリン、油絵を取り入れた、FLAP(Fujimigaoka Liberal Arts Program)の時間では、教養を育み、心の涵養を図ります。男子クラスは、英語に加え、数学を基軸とした理数特進クラスです。中学3年次の数学では、アルゴリズムも学びます。中学3年次に、女子はオーストラリア、男子はアメリカに海外研修に行きます。また、男女共に中学3年次の夏期休業中に勉強合宿を実施し、希望進路の実現に向けての更なるモチベーションを高めます。
高校段階は、原則、共学クラスの特進クラスへ全員が進学しますが、希望進路の多様性に対応するために女子進学クラスも設置しています。希望により女子は進学クラスに進学することもできます。女子進学クラスの生徒は、高校1年次の成績によっては、高校2年次から特進クラスへの進級も可能です。高校2年次からは、特進クラスは文系特進クラスと理系特進クラスに分かれ、必修選択科目に加え、自由選択科目も充実したカリキュラムを準備し、より高みを目指して希望進路の実現を後押ししています。
中学1年次から一部の授業や学年行事、学校行事、生徒会活動や部活動等は、男女混合で行っています。
独自のクラス編成
