News & Topics

【中1】林間学校①

【中1】林間学校①

 中学1年生は7月2日から4日まで長野県の野辺山にて林間学校を行なっています。

《目的》

1 相互理解を深めるとともに、自分と自然とのつながりを考える。

2 野外活動を通して、生きる力を身につける。

3 グループワークを通して、達成感ならびに人間関係能力や課題解決能力を身につけ、互いに協力することの大切さを改めて学ぶ。

バスで移動し、お昼をしっかり食べ、午後から活動です。

国際自然大学校のファシリテーターとともに3日間活動します。

アイスブレイキング

じゃんけん、お互いの共通点を見つける、身体を使ったゲームなどグループの輪が深まるような活動から始まりました。

クッキングチャレンジ

まずは2種類のロープの結び方を習い、チームのベースキャンプを設営しました。このベースキャンプは最終日まで使います。

次は火おこしです。薪を割り、かまどに薪を組んでいきます。ズッキーニ、パプリカ、ナスなど夏野菜をたくさん使ったラタトゥイユを作りました。火がなかなか付かなかった班、お米の炊き具合に苦戦した班、手際よく作れた班などさまざまでした。

明日は楽しみにしているアスレチックなどのプログラムです。更なるチームワークの向上に期待します。

カテゴリ一覧

【中1】林間学校①

Back to TOP