芸術鑑賞会が行われました
11月14日(木)2024年度の芸術鑑賞会を行いました。
今年度は『寺子屋寄席』です。本校大講堂を使用し、全校生徒と保護者、中国からの修学旅行生・保護者が鑑賞しました。

プログラムは左記のとおり。
解説から始まり、落語の世界に引き込まれたのち、
それぞれの演目に入りました。



1.落語ワークショップ
寄席(よせ)の読み方から、落語とは何か。ということをいろいろな経験を踏まえて面白おかしく紹介してくれました。
生徒が落語を披露する場面もありました。
2.紙切り
下書きもない真っ白な紙から作品が生み出されていきます。



☝分かる人は分かるかと…。どうも、岩﨑です

☝生徒との合作☟


作った作品は生徒にプレゼント
3.江戸曲独楽
普通の独楽で使う糸を使わないで回す独楽。それを使って様々な技を披露します。





生徒に協力してもらって、糸の上を渡る独楽を披露してもらいました。
3.落語
最初は短い簡潔なものから、長い落語まで楽しみました。

あ



校長挨拶と生徒代表挨拶で終了。
なかなか触れることのない、日本伝統芸能を目の前で直接触れることができたのは、今後生徒たちの感性を育てる上で非常に大切な時間だったと思います。
企画してくださいましたPTAの方々、ありがとうございました。